穏やかな力で歯を動かす、痛みに配慮した矯正
治療中の痛みが心配になり、矯正治療をためらっていませんか?
当院のカウンセリング相談で受ける質問も、こうした痛みについての内容が圧倒的に多いです。
矯正治療は専用器具で歯を動かしていくため、一時的に痛みが伴います。最近では、新しい装置の開発や技術力の向上により、痛みを大幅に軽減できるようになってきました。
当院では、痛みに配慮した矯正治療を行っております。ワイヤーはできるだけ柔らかいタイプを使用し、無理のない力を少しずつ加えていきます。穏やかな力で歯を動かしていきますので、痛みや違和感がほとんどありません。
痛みに十分配慮しますので、小さなお子さんでも嫌がることがなく、多くの方が無理なく治療を進めていくことができます。痛みに不安を感じている方は、ぜひ、当院までご相談ください。
治療中の『痛み』に対する取り組み
・やわらかいワイヤーを使用
・きつく締め付けない
・「どんな痛みがあるか?」「何日くらい続くか?」をシッカリご説明
【リンガルブラケット矯正装置(クリッピー)】痛みに配慮した装置
治療中の痛みは強い力で歯を引っ張るために生じます。こうした痛みを軽減するために開発された装置が、リンガルブラケット矯正装置(クリッピー)です。歯を引っ張るワイヤーと歯に装着するブラケットとの間に摩擦が起きないように設計されている装置であり、歯の動きを妨げず、痛みが少ないといわれております。
矯正治療で欠かせない「優しく弱い力を加え続ける」ことを可能にした装置です。
リンガルブラケット矯正装置(クリッピー)の特徴
・治療中の痛みを軽減
摩擦が少なく、優しく弱い力で歯を動かすことができます。
・治療期間の短縮
セルフライゲーションブラケットですので、毎回の調節時間を短縮できます。
矯正用バンドの使用を最小限に
矯正治療では、一般的には金属製のベルト状の装置(矯正用バンド)を奥歯に装着する方法がとられています。このバンドは歯と広い面積で接触しますので壊れづらいというメリットがある一方、粘膜を刺激し痛みや不快感を引き起こしたり、汚れが溜まる場所ができてしまうといったデメリットがあります。
そこで、当院では必要のない場合は矯正用バンドを使わず、「ボンド」と呼ばれ る特殊な接着材を用いて、装置を直接歯に接着して固定しています。
「矯正用バンド」によるデメリットを解消し、虫歯のリスクを軽減できると考えています。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2.歯の動き方には個人差があるため、想定した治療期間が延長する可能性があります。
3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療は患者さんの努力が必要となります。それらが治療結果や治療期間に影響します。
4.治療中は、装置が付くため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5.歯を動かすことで歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6.ごくまれに歯が骨と癒着し、歯が動かないことがあります。
7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受け、壊死することがあります。
8.治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9.治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10.様々な問題による影響で、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11.歯の形を修正や、咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
12.矯正装置を誤飲する可能性があります。
13.装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14.装置を外した後、保定装置を指示通り使用しないため、後戻りの生じる可能性が高くなります。
15.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16.あごの成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17.治療後に親知らずが生え、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18.矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。